月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
※初めての方は午前は12:45、午後は18:15で
受付終了となります。お気をつけ下さい。
緊急処置等が入った場合は受付を早期終了させていただく可能性がございます。
当院ではPCR検査等は行っておりませんのでご了承ください。
当院は予約制ではございません。
受付時間内にお越しいただき順番でのご案内となります。
患者様へのお願い
新型コロナウイルス感染防止の為、疑似症状がありPCR検査や抗原検査等を
された患者様は検査結果が出るまで受診をお控えいただくようお願い致します。
当院では現金決済のみとなりますのでご了承ください
クリニックからのお知らせ
(重要)3/29(水) 受付人数制限について
3/29(水)の診療は混雑緩和の為、受付人数制限を設けさせていただきます。
午前:80名 午後:80名
患者様にはご不便お掛け致しますがご了承ください。
土曜日診療について (2023/3/25更新)
しばらくの間、土曜日を外勤医師での診療を行って参りましたが4月より土曜日につきましても院長診療とさせていただきます。
最新の情報はこちらのホームページでご案内させていただきます。
庄司院長不在日・診療に関して(2023/1/16更新)
院長診療ご希望の方はお気を付けください。
※院長のサージクリニック勤務予定
木曜日:手術のみ
サージクリニックでの外来診察はございませんが、手術は執刀いたします。
手術をご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
鼻のレーザー治療に関して (2022/11/28更新)
今年度のレーザー治療予約は終了致しました。
ご了承ください。
当院ではCO2レーザーによる下鼻甲介粘膜焼灼術を行っています。
鼻づまり、鼻汁に高い治療効果があります。
レーザー治療は予約制となります。
(重要)新型コロナワクチン接種の前後1週間はレーザー治療をすることができ ませんのでご注意ください。
※現在レーザー治療を予約済みの患者様で新型コロナワクチン接種の前後1週間以内にご予約がある方は当院までご連絡ください。
※アレルギー性鼻炎のレーザー治療の説明をご覧下さい(翔和仁誠会HP)
電話診察のご案内 (新規受付停止中)

当院では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話による診察を開始致しました。 下記申込ページから電話診察の申込みが可能です。
お申込みから実際の電話診察までの時間や初診対応のクリニックと再診のみのクリニックがあるなど注意事項がありますので、ご覧いただいたうえでお申込みください。
※現在、都合により電話診療の受付を一時停止させていただいております。
ご了承ください。
新型コロナウイルス感染の対応について
弊院では新型コロナウイルス感染症対策ガイドに即し以下の対応とさせていただきます。
※ネブライザーはアレルギー等の感染が疑われない一部症状に、使用可能になりました
息苦しさや強いだるさ、発熱など症状のいずれか、もしくは風邪の症状が続いている場合は事前に電話でご相談下さい。発熱などがあった場合は院内トリアージ実施料(300点)が算定されます。
※患者様にお願いです※
- 来院される際は、マスクの着用をお願い致します。
- 感染拡大予防のため、待合室の換気を行っています。
- 受診される方が未成年、高齢者の方、身体が不自由な方、言語が不自由な方、めまい等症状がひどい方である場合を除き、付き添いはお控え下さいますようお願いいたします。
状況によっては日々変更点もございますので、その際はホームページでご連絡させていただきます。ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
嗅覚障害の患者様へ
新型コロナウイルス感染の症状として、嗅覚障害があることが分かっております。花粉症、風邪、副鼻腔炎等でも起こりうる症状ではあるので慌てずに、受診が必要か、まずはお電話にてご相談ください。
急な嗅覚障害が起こった場合は出来ましたら自己隔離で様子を見て下さい。1週間程度体温測定をし、せき、倦怠感などの症状に注意をお願いします。
万が一上記症状が出てきた場合は、東京都発熱相談センターへご相談ください。
その際に耳鼻科受診を勧められたとしても、すぐには受診をせず1週間程度様子を見て(発症から2週間程度経った段階で)受診をして頂きますよう感染拡大防止にご協力をお願い致します。
嗅覚障害に関してご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
クリニックからのお願い
当院は受付番号順でご案内しておりますが、症状によってはやむを得ず、番号を前後させていただく可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
・当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。従来通り健康保険証で受診することは可能ですが、マイナンバーカードでの受診体制も整えております。
補聴器外来のご案内
毎月第3月曜日に補聴器の専用外来を行っております。
完全予約制とさせていただいております。
補聴器相談をご希望の方はクリニックにてご予約を承っております。
「いびき」が気になる方へ(睡眠時無呼吸症候群?)
アプノモニター(医療機器)を用いて、睡眠の検査を行っております。
一度受診いただき、検査の予約をお取りいただいた上で、予約日に検査を行います。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
舌下免疫療法について(耳鼻咽喉科)
当院では舌下免疫療法を実施しております。
スギ花粉、ダニに対し根本的な体質改善を目指す新しい治療です。
ご興味ある方はご来院いただき医師にご相談ください。
(スギ花粉)
スギが飛散している時期は新たに治療を始めることができません。
適応年齢は12歳以上ですが、5歳以上から適応の新薬もあります。
詳しくはご相談ください。
(ダニ)
開始時期に制限はなく、いつでも開始可能です。
適応年齢は5歳以上です。
※スギ花粉症の舌下免疫療法ご説明をご覧下さい(翔和仁誠会HP)