月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
クリニックからのお知らせ
当院は耳鼻咽喉科となりますのでご来院の際は必ずマスク着用をお願い致します
※初めての方は午前は12:45、午後は18:15で
受付終了となります。お気をつけ下さい。
当院は予約制ではございません。
受付時間内にお越しいただき順番でのご案内となります。
当院では現金決済のみとなりますのでご了承ください。
駐輪場がございませんので近隣駐輪場をご利用ください。
10/4(水)診療についてのお知らせ(重要)
10/4(水)診療は以下の通り制限を実施しての診療となります。
院長は学会参加で不在の為、代診医師での診療となります。
午前:60人 午後:55人
看護師不在の為、採血・点滴等をご案内出来ない可能性がございます。
コロナウイルス及びインフルエンザの検査を実施しておりますが在庫状況により一時中止する可能性もございますので実施ご希望の方はお電話にてご確認ください。
患者様にはご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
ご了承ください。
庄司院長不在日・診療に関して(2023.9.2更新)
9/29(金)~10/4(水)は院長が学会参加の為、代診医師での診察となります。
10/6(金)につきましても法事の為、代診医師での診療予定となります。
※院長のサージクリニック勤務予定
木曜日:手術のみ
サージクリニックでの外来診察はございませんが、手術は執刀いたします。
手術をご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
インフルエンザワクチン接種について
今年度のインフルエンザワクチンにつきましては詳細が決まり次第こちらに記載させていただきます。
鼻のレーザー治療に関して (2023/4/17更新)
今年度のレーザー治療は5/22(月)より開始させていただきます。
予約制となりますのでご了承ください。
当院ではCO2レーザーによる下鼻甲介粘膜焼灼術を行っています。
鼻づまり、鼻汁に高い治療効果があります。
(重要)新型コロナワクチン接種の前後1週間はレーザー治療をすることができ ませんのでご注意ください。
※現在レーザー治療を予約済みの患者様で新型コロナワクチン接種の前後1週間以内にご予約がある方は当院までご連絡ください。
※アレルギー性鼻炎のレーザー治療の説明をご覧下さい(翔和仁誠会HP)
舌下免疫療法について(耳鼻咽喉科)(2023/5/17)
当院では舌下免疫療法を実施しております。
スギ花粉、ダニに対し根本的な体質改善を目指す新しい治療です。
ご興味ある方はご来院いただき医師にご相談ください。
(スギ花粉)※新規受付中止中
現在スギ花粉の舌下免疫療法に使用する薬剤の出荷制限により入手が困難な状況となっております。
その為、スギ花粉の舌下免疫療法の新規受付を中止させていただきます。
患者様にはご不便お掛け致し申し訳ございません。
受付再開目途が立ち次第、こちらのページにてご案内させていただきます。
スギが飛散している時期は新たに治療を始めることができません。
適応年齢は12歳以上ですが、5歳以上から適応の新薬もあります。
詳しくはご相談ください。
(ダニ)
開始時期に制限はなく、いつでも開始可能です。
適応年齢は5歳以上です。
※スギ花粉症の舌下免疫療法ご説明をご覧下さい(翔和仁誠会HP)
トリアージ対応について
37.5℃以上の発熱などがあった場合は院内トリアージ実施料(300点)が算定されます。
※患者様にお願いです※
- 来院される際は、2023年5月8日以降もマスクの着用をお願い致します。
- 感染拡大予防のため、待合室の換気を行っています。
- 受診される方が未成年、高齢者の方、身体が不自由な方、言語が不自由な方、めまい等症状がひどい方である場合を除き、付き添いは出来るだけお控え下さいますようお願い申し上げます。
状況によっては日々変更点もございますので、その際はホームページでご連絡させていただきます。ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
クリニックからのお願い
当院は受付番号順でご案内しておりますが、症状によってはやむを得ず、番号を前後させていただく可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
・当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。従来通り健康保険証で受診することは可能ですが、マイナンバーカードでの受診体制も整えております。
補聴器外来のご案内
毎月第3月曜日に補聴器の専用外来を行っております。
完全予約制とさせていただいております。
補聴器相談をご希望の方はクリニックにてご予約を承っております。
「いびき」が気になる方へ(睡眠時無呼吸症候群?)
アプノモニター(医療機器)を用いて、睡眠の検査を行っております。
一度受診いただき、検査の予約をお取りいただいた上で、予約日に検査を行います。ご希望の方はお気軽にお問合せください。