2025年度 インフルエンザ予防接種のご案内
2025年9月26日(金)より接種開始(在庫が無くなり次第終了となります)
■受付時間
- 平日(月・火・水・金曜):8:50~12:45 / 15:00~18:15 ※祝祭日を除く
- 土曜:8:50~12:45
※予約制ではありません。直接窓口までお越しください。
■接種回数と料金(各種助成金の使用はできません)
対象年齢 | 接種量・回数 | 料金(税込) |
---|---|---|
生後6か月以上3歳未満 | 0.25mL × 2回 | 1回 3,300円 |
3歳以上13歳未満 | 0.5mL × 2回 | 1回 3,800円 |
13歳以上 | 0.5mL × 1回 | 1回 3,800円 |
■注意事項(必ずお読みください)
- 在庫が無くなり次第終了となります。
- 2回目接種分につきましても在庫がなくなった場合はお受けできませんのでご了承ください。
- お子様で初めてのインフルエンザ予防接種を受ける方は当院では接種いただけません。
- 高校生以下の方の接種につきましては必ず成人している保護者様同伴でのご来院をお願い致します。
- 当院は診察と同時に予防接種受付はできません。診察ご希望の方は別日でご来院頂きますようお願いいたします。
- フルミストは入荷次第のご案内となります。
■予防接種を受けることができない人
① 明らかな発熱のある人(37.5℃を超える人)
② 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
③ 過去にインフルエンザワクチンの接種を受けて、アナフィラキシーを起こしたことのある人
なお、他の医薬品投与を受けてアナフィラキシーを起こした人は、接種を受ける前に医師にその旨を伝えて判断を仰いでください。
④ その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した人
⑤ インフルエンザワクチン接種後2週間経っていない方
■予防接種を受けるに際し、医師とよく相談しなければならない人
① 心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などの人
② 発育が遅く、医師・保健師の指導を受けている人
③ 風邪などのひき始めと思われる人
④ 予防接種を受けた時に、2日以内に発熱・発疹・蕁麻疹などアレルギーを疑う異常が見られた人
⑤ 薬の投与又は食事(鶏卵・鶏肉など)で皮膚に発疹が出たり体に異常をきたしたことのある人
⑥ 今までに痙攣を起こしたことのある人
⑦ 過去に本人や近親者で免疫状態の異常を指摘されたことのある人
⑧ 妊娠の可能性のある人
⑨ 間質性肺炎・気管支喘息等の呼吸器系疾患のある人
■予防接種を受けた後の注意
① 接種後30分間は急な副反応が起きることがあります。医療機関にいるなどして様子を観察し、医師とすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。
② 接種当日の入浴は差し支えありませんが、注射した部位をこすることはやめましょう。
③ 接種当日は、接種部位を清潔に保ち、いつも通りの生活をしましょう。激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。
④ 万一、高熱や痙攣等の異常な症状が出た場合には、速やかに医師の診察を受けてください。
■体温測定についてのお願い
来院する直前に自宅で体温測定し、【インフルエンザ予防接種予診票】にご記入ください。
■スムーズな受診のために
予診票はクリニックにもございますが、【インフルエンザ予防接種予診票】を事前にダウンロードして来院前にご記入いただくと、滞在時間の短縮になります。